訪問看護は、医師の指示のもと、自宅や施設など病院の外で暮らす人々へ
専門的な医療・介護を届けるサービスです。

SERVICE

どんなことができるの?

  • 清拭
  • 部分浴
  • 入浴介助
  • 点滴
  • 輸血
  • 服薬管理
  • 経管栄養
  • 胃瘻ケア
  • 人工呼吸器ケア
  • 気管切開のケア
  • 各種カテーテルの管理
  • CV(中心静脈カテーテル)のケア
  • 褥瘡ケア
  • 術後処置
  • 緩和ケア
  • 終末期のケア
  • 在宅での化学療法のサポート
  • 生活指導
  • 在宅リハビリテーション
  • 心理面のサポート
  • 家族支援 など

この他にも、必要に応じて病院でおこなう看護業務の多くを訪問看護でも提供しています。
一方で、訪問看護では病院のように設備や物資が潤沢にあるわけではなく、限られた環境の中で最適な介入をすることが求められます。
利用者さんの暮らしや生活は、ご自身やご家族が選択していくものです。
私たち訪問看護師は、その意思決定を支援したり、選択した後の生活や暮らしを支援していくことも、重要な役割の1つだと考えています。

CUSTOMER

訪問看護を利用できる人

訪問看護のサービスは、原則として介護保険・医療保険と2つの保険制度に基づき利用することができます。

※訪問看護指示書の種類・年齢・病名・介護認定の有無で介護保険か医療保険か決まります。

保険による利用条件の違い

介護保険を利用できる場合

  • 65歳以上で要介護認定を受けている方
  • 40歳以上65歳未満で16特定疾病の診断を受けている方

要支援1・2、要介護1~5の認定をお持ちの方は、原則として介護保険を利用して訪問看護サービスを受けることができます。担当の居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)や地域包括支援センターにご相談ください。
なお、頻回に訪問が必要な状態などの場合、一時的に医療保険を利用したサービスとなることがございます。

※16特定疾病って何?

医療保険を利用できる場合

  • 45歳未満のすべての方
  • 認知症を除く精神疾患のある方
  • 末期の悪性腫瘍、人工呼吸器を使用している状態など、厚生労働大臣が定める疾病等に該当する方

上記に当てはまる方は医療保険を利用して訪問看護サービスを受けることができます。担当のケアマネージャー、地域包括支援センター、かかりつけの主治医、または我々訪問看護師に直接ご相談ください。

※厚生労働大臣が定める疾病等についてのまとめ

保険制度を利用せず、自費で
訪問看護サービスを受ける場合

上記以外の場合でも、自費で訪問看護サービスを受けることができます。自己負担としては、保険利用時(1~3割)の10割相当の費用がかかります。

―どんな時に利用できるの?

  • 病院受診等に訪問看護師の同行
  • 旅行や外出等に訪問看護師の付き添い

など

上記以外でも、訪問看護師が必要な場合は
ご相談お待ちしております!

AREA

サービス提供地域

東京都大田区、また品川区、世田谷区、目黒区の一部も対応していますのでご相談ください。
毎週曜日と時間を決めて訪問いたします。

FEE

利用料について

訪問看護に関する費用は、保険制度に基づき規定されています。

適用される保険の種類・自己負担割合に応じて、ご負担いただく費用は異なります。
そのため、実際にどのくらい料金がかかるかは、現在の保険情報などをヒアリングをした上で直接ご案内しています。
詳しく説明いたしますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

GUIDE

サービス導入までの流れ

訪問看護が必要と思われる方がいる場合、よぞら訪問看護ステーションに連絡する
★定期的な訪問日時を決めつつ、サービス担当者会議の日程を調整する
★訪問看護師から主治医に、訪問看護指示書を依頼する
★利用者にサービスについて説明を行い、保険情報を確認した上で訪問看護利用についての契約を締結
訪問看護開始

★:訪問看護師が担当する部分